デュアル3D V-Cache、Ryzen 9 9950X3D2がリーク!高クロック版Ryzen 7 9850X3D2も!そのスペックは

CPU

Ryzen 9 9950X3D2 デュアル3D V-Cache

以前より噂になっているデュアル3D V-CacheのRyzen 9000X3Dに関するより詳細な情報・スペックがリークされました。

ハードウェアリーカーのchi11eddog氏によると、AMDは以下のCPUの投入を計画しているとのこと。

chi11eddog氏によるリーク: Ryzen 9 9950X3D2 / Ryzen 7 9850X3D2
chi11eddog氏によるリーク
Ryzen 9 9950X3D2 / Ryzen 7 9850X3D2

  • Ryzen 9 9950X3D2
    • 16コア32スレッド、ベースクロック4.3GHz、ブーストクロック5.6GHz、L3キャッシュ192MB、TDP200W
  • Ryzen 7 9850X3D2
    • 8コア16スレッド、ベースクロック4.7GHz、ブーストクロック5.6GHz、L3キャッシュ96MB、TDP120W

chi11eddog氏は以前から3D V-Cacheを2基搭載したRyzen 9000X3Dの存在をリークしていました。そして今回、その詳細なスペックとネーミングがリークされました。

まずはRyzen 9 9950X3D2から見ていきましょう。このCPUの一番の注目点は192MBのL3キャッシュです。既存のRyzen 9 9950X3DのL3キャッシュは、3D V-Cache 64MB x1、通常のL3 32MB x2で合計128MBです。Ryzen 9 9950X3D2は既存のRyzen 9 9950X3Dよりも64MB多く、2基の3D V-Cacheが搭載されていることが窺えます。

Ryzen 9 9950X3D2とRyzen 9 9950X3Dを比較すると以下のような具合です。

 Ryzen 9 9950X3D2Ryzen 9 9950X3D
コア16C32T16C32T
CCD2CCD2CCD
クロックベース4.3GHz
ブースト5.6GHz
ベース4.3GHz
ブースト5.7GHz
L3192MB
(3D V-Cache 64MB x2)
(通常のL3 32MB x2)
128MB
(3D V-Cache 64MB x1)
(通常のL3 32MB x2)
TDP200W170W

Ryzen 9 9950X3D2はデュアル3D V-Cacheになったことが影響しているのか、TDPが30W増えています。また、ブーストクロックが100MHz低下しています。

2023年の話になりますが、AMDは自社ラボで2基の3D V-Cacheを搭載した場合の検証を行っていることを明らかにしました。しかし、「さまざまな理由」と「3D V-Cacheが2つにわかれているとゲームパフォーマンスの向上が得られない」ことを理由に、3D V-Cacheを2つ搭載したコンシューマー向け製品(当時はZen 3 / Ryzen 5000X3DおよびZen 4 / Ryzen 7000X3D)は投入されなかったと語っていました。

今回のchi11eddog氏のリークが正しければ、Zen 5世代では3D V-Cacheを2基搭載してもゲームパフォーマンス向上の改善が施されていることを示唆しています。

次はRyzen 7 9850X3D2を見てみましょう。このCPUは1CCDのため、3D V-Cacheは1基となります。しかし、既存のRyzen 7 9800X3Dから動作クロックが大きく向上しています。

Ryzen 7 9850X3D2とRyzen 7 9800X3Dの比較が以下。

 Ryzen 7 9850X3D2Ryzen 7 9800X3D
コア8C16T8C16T
CCD1CCD1CCD
クロックベース4.7GHz
ブースト5.6GHz
ベース4.7GHz
ブースト5.2GHz
L396MB
(3D V-Cache 64MB x1)
(通常のL3 32MB x1)
96MB
(3D V-Cache 64MB x1)
(通常のL3 32MB x1)
TDP120W120W

Ryzen 7 9850X3D2は、Ryzen 7 9800X3Dより、ブーストクロックが400MHzも向上しています。これにより、PCゲームにおいて、より高フレームレートを狙えることが期待されます。

なお、上記内容はあくまでもリーク情報であることはご留意ください。chi11eddog氏のリーク情報は確度が高いことから、実際に発売されることを期待したいところですが、はたしてどうなるでしょうか。続報が待たれます。

Zen5

Posted by にっち