Windows10延長サポートESUの登録方法。有料で3,500円払うか、それとも無料で使うか

WindowsUpdate

Windows10 ESUの登録方法

Windows10のサポートは日本時間で2025年10月15日で終了となります。それよりあとはセキュリティ更新プログラムが配信されなくなります。しかし、延長サポートとなるESU (Extended Security Updates)に登録することで、個人ユーザーは追加で1年間、セキュリティ更新プログラムを受けられます。(つまり、サポート終了日以降も追加で1年間、セキュリティを保てます)

本記事では、個人ユーザーがWindows10のESUに登録する方法(無料および有料)を解説いたします。

ESUの登録手順は以下。

1.)
『設定』 → 『更新とセキュリティ』 → 『Windows Update』を開いてください。すると以下のように「Windows 10 のサポートは 2025 年 10 月に終了します」「拡張セキュリティ更新プログラムに登録して、デバイスのセキュリティを維持しましょう。」と表示されているはずです。『今すぐ登録』を選択すれば次に進みます。

Windows Updateの画面からESUに登録できる
Windows Updateの画面からESUに登録できる

もし、この表示がされていない場合は、Windows Updateを実行して最新の更新プログラムをインストールしてください。『利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する』のトグルも一応オンにしておいてください。その後、設定を閉じて、PCを起動させたまま数時間ほど放置してみてください。すでに最新の更新プログラムをインストール済みでトグルオンになっているにもかかわらず上記画面が表示されない方も、とりあえず数時間、PCを起動したまま放置してください。すると数時間後には上記のように表示されているはずです。(もし、表示されなかったらごめんなさい。Microsoftはこの画面を段階的にロールアウトしているため、まだロールアウト対象になっていない可能性があります)

2.)
『今すぐ登録』を押すと、『拡張セキュリティ更新プログラムを有効』というウィンドウが表示されるので『次へ』を選択

『次へ』を選択
『次へ』を選択

3.)
ここでMicrosoftアカウントへのサインインが求められます。Microsoftアカウントをお持ちの方はサインインしてください。お持ちでない場合は作成してください。

Microsoftアカウントにサインイン、または作成
Microsoftアカウントにサインイン、または作成

4.)
『サインインする方法の選択』と出ますのでお好みの方法でサインインしてください。どれでもいいのですが、『パスワードを使用します』がお手軽です。

お好みの方法でサインイン
お好みの方法でサインイン

5.)
サインインが完了したら、環境にもよりますが、『希望の登録方法を選びましょう』という以下の画面が表示されます。

ESU登録方法
ESU登録方法

ESUを受ける方法は以下の3つがあります。

  1. PC設定をバックアップしましょう (クラウド同期してWindows バックアップを使う)
  2. Microsoft Rewardsポイントの引き換え (Microsoft Rewardsを1,000ポイント使用)
  3. 1回限りの購入 (有料で3,500円支払う)

1~2は無料です。3は有料です。お好みの方法を選択してください。

すでに『Windows バックアップ』が有効になっている環境だと『1.』しか選択できません。以下のような画面が表示されます。

Windows バックアップが有効だとそれしか選択できない
『Windows バックアップ』が有効だとそれしか選択できない

「これでOK」という方はそのまま『登録』を押せばESUの登録が進行します。

「いつのまに有効にされたんだ、無効にしたい」「別のを選択したい」という方は、『設定』 → 『アカウント』 → 『Windows バックアップ』を開いて、『アプリを記憶』『自分の設定を保存する』をオフにしてください。

『Windows バックアップ』の各種設定をオフに
『Windows バックアップ』の各種設定をオフに

これで上記の3択画面が表示されるようになります。

『2.』の方法ですが、MicrosoftアカウントでBingにログインして、Bingで適当に検索すれば1日30ポイントずつ貯まります。毎日続けていれば何日か過ぎたあたりから1日100ポイントくらい貯まるようになるので、1000ポイント貯めるのはそんなに日数はかかりません。

『3.』の方法はクレジットカード、デビットカード、PayPalでの支払いができます。

6.)
上記の1~3、いずれかの方法で登録したら、『デバイスの拡張セキュリティ更新プログラムへの登録』という画面が表示されます。

『デバイスの拡張セキュリティ更新プログラムへの登録』
『デバイスの拡張セキュリティ更新プログラムへの登録』

早ければ数秒で終わりますが、混み合ってるとここで10分、あるいはそれ以上かかる場合があります。あまりにも長いようならここで右上の『x』を押して一度キャンセルしても、あとで再び登録できます。

7.)
登録が完了すると以下の画面が表示されます。以下は『1.』で登録した例です。

ESUへの登録完了
ESUへの登録完了

『完了』を押せばウィンドウが閉じます。これで追加で1年間、日本時間で2026年10月14日まで、引き続きWindows10でWindows Update / セキュリティ更新プログラムを受けることができるようになります。

Windows10

Posted by にっち