Windows,WindowsUpdate


(ソース:IEの脆弱性攻撃発生、日本のユーザーに影響集中)


日本狙われすぎィ!

普段、WindowsUpdateを様子見されている方も、IEを使われているならMS15-079(KB3078071) ⇒ MS15-093(KB3087985)と適用しておいた方が良さそうですね。

Win10チューニング,Windows

top

デフォルトのスタートメニューだと、マウスホバーしてから表示されるまでの時間が遅くてイライラする人もいるんじゃないでしょうか私です。

Windowsスマートチューニング
番外編: XP時代のチューニングはWindows 10でも有効か? - MenuShowDelay

↑手間ですが、この方法でマシになるそうです。が、Win10のスタートメニューに拘らないのあれば、定番中の定番ではありますがClassic Shellがオススメです。Classic Shellの設定画面を開いて

1

上記画像部分の数値を0に変更するだけでノンディレイになります。Classic Shellのバージョンや日本語化の有無によって表記が異なるかもしれませんが、その辺はフィーリングで。Classic Shellのダウンロードは下記からどうぞ。

Classic Shell公式サイト
http://www.classicshell.net/
日本語化DLL
http://www.mediafire.com/download/oj32h8888z8cbve/ja-JP.dll
Classic Shellのインスコ先フォルダにja-JP.dllをコピペして、Classic Shellを起動。画面上にある「Show all settings」にチェックを入れて「Language」タブから「ja-JP - 日本語」を選択してOK。Classic Shellを再起動すれば日本語化完了です。

Windows

 「Windows 10」の正式リリース以降初めてのプレビュービルドとなるBuild 10525では、フィードバックで要望の多かった配色の変更機能に改善が加えられた。本ビルドでは“スタート”や“アクションセンター”、タスクバーに加え、アクティブウィンドウのタイトルバーの色まで変更できるようになっており、どのウィンドウが選択されているのかが分かりやすくなっている。

(詳細はソース元へ)

窓の杜
「Windows 10」の正式リリース以降初めての“Insider Preview”Build 10525が公開

これはいいですね。視認性もアップしそうです。
と、手放しに喜びたいところですが、今まで出来なかったんかいと戦慄。

旧Windowsで出来たことを出来なくさせる ⇒ 不満が出る ⇒ 出来るようにする

なんだこの流れ…
何はともあれ、これを機にカスタマイズ性が高まっていって欲しいところです。

Windows,WindowsUpdate

本日8/19、Microsoftから以下の緊急アップデートがリリースされました。


マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-093 - 緊急

この脆弱性が悪用された場合、攻撃者が現在のユーザーと同じユーザー権限を取得する可能性があります。現在のユーザーが管理者ユーザー権限でログオンしているときに、攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、影響を受けるコンピューターが完全に制御される可能性があります。攻撃者は、その後、プログラムのインストール、データの表示、変更、削除などを行ったり、完全なユーザー権限を持つ新たなアカウントを作成したりする可能性があります。ワークステーションまたはターミナル サーバーなど、Internet Explorer を頻繁に使用するコンピューターが、最もこの脆弱性による危険にさらされます。


とのこと。
WindowsUpdateを手動にしていて、IEを使っている方は当てておいた方が良いかもしれません。

追記
8/12公開のMS15-079(KB3078071) ⇒ 8/19公開のMS15-093(KB3087985)
この順番で適用しないと機能の低下を引き起こす可能性(詳細は不明)があるそうです。

Windows,ウイルス

1

そろそろWin7/8系でもDirectX12を動かせる超技術が出てきていないかと検索してみれば、どこからどうみてもマルウェア配布サイトでした。

実際にダウンロードも実行もしていませんが、この手のものはマルウェアと見て間違いないでしょう。FREE EXEて。アドレスは書きませんが、どんなマルウェアが仕込まれているか興味のある方は、一番大きい文字を自己責任でぐぐってどうぞ。

LinuxのWine先生の動向も気になりますが、Linuxにネイティブ対応したゲームでもWindowsに完敗だったこともあり、パフォーマンスを求めるのは酷かもしれません。

Windows

Windows 10のプライバシー設定には、広い範囲での設定が含まれる全般メニューや位置情報、カメラ、タイピング、カレンダーなど、多数のオプションがあり、ユーザーが自分で設定のオン/オフを切り替えることが可能です。しかしながら、Ars Technicaが実際に特定の機能をオフにしてトラフィックを調査したところ、機能をオフにしていてもユーザーの情報がMicrosoftに送信されていることがわかりました。

(詳細はソース元へ)

Gigazine
Windows 10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftのサーバにデータを送信していることが判明

個人の使用ではあまり気にしない人もいると思いますが、気にする人は気にするでしょう。情報送信をしたくなくて、さらに通信容量にも制限のある接続を行っている人にはダブルパンチでファッキンではないでしょうか。

(もしかしたら従量制ユーザ向けのこの方法でストップ出来るかもしれません。出来ないかもしれません。未検証なので不明)

Windows 10のトラッキング機能を手軽に停止・無効化できる「DisableWinTracking」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150807_715612.html

↑こういったお手軽ツールの完全版がそのうち出てきそうな気もしますが、そうしたらそうしたでMSも無効化を無効化するアップデートを出してきたりとイタチゴッコにもなりそうな気もいたします。

Windows,WindowsUpdate


ザックリ翻訳
Windows10のEULAに以下の内容が追加されました。

「Windows10は自動的にお使いのPCをチェックします。海賊版のゲームや不正なハードウェア周辺機器があった場合、それらを無効にするアップデートをインストールすることがあるかもしれません」

(ソース:Windows 10 can seek out pirated software)


セキュリティ面に関しては良いと思いますが、日本にしかないようなマイナーなソフトウェアや周辺機器が、巻き添えをくらって勝手に無効化されたりといった事例が出てきそうな予感がします…

あくまで管理人のただの予感なので、実際に適用された際には素晴らしいセキュリティとなる可能性もあります。可能性は無限大。

個人的に気になるのは、不正なハードウェアってなんじゃらほいと。BadUSBLenovoのファッキンBIOSといった類のものを防いでくれるのなら相当優秀ですが、OSレベルでそこまでは無理ですよね。

PCゲーム全般,Windows

Ashes of the SingularityのAlpha buildを使った各ベンチマーク結果が公開されました。最初に結論だけ言いますと、RADEONは370、Fury無印共にDX12の方がスコアが高いのですが、GeForceでは780Ti、TITAN X共にスコアはDX11の方が高く、770だけがDX12の勝ち(※注意書き有)というなんともあれな対決結果です。

これらの結果はベンチマークソフトがまだ不完全なものであることや、Windows10用のGeForceドライバ自体もまだ未成熟によるものが原因と考えられます。

9/1追記
開発者いわく、ベンチマークソフトの問題ではなく、NVIDIAの問題であると主張されています。
詳細はこちらへ ⇒ 【GPU】 Ashes of the singularityでGeForceのスコアが低い理由

以下ベンチマーク画像になります。 (画像クリックで拡大)

Windows,WindowsUpdate

前回のあらすじ。強制自動アップデート、コワイ。
そんな中、新たな情報が。

 更新プログラム「KB3081424」がリリースされ、自動アップデートされた。しかし、再起動すると不具合があると表示され、元の状態に戻され、正常起動するとまた強制的にアップデートされ、と無限ループに入ってしまう人が相次いだ。

(中略)

 原因は、nvidiaのドライバーが不要な隠しユーザーアカウントを作成したことで、誤動作が発生したとのこと。現在は、最新の累積アップデートの「KB3081436」公開されているのでそちらが適用されるので問題なし。

(詳細はソース元へ)

ASCII.jp
Windows 10、早速強制アップデートの弊害が起きる

オマエノ、シワザ、ダタノカ…!

いやでもちょっと待った。この記事の通り、本当に意味も無く隠しユーザアカウントを作っていたなら、NVIDIAは相当アレですが、だからといってそれでOSをあぼーんさせてしまうMSもどうなのかと…

そもそも↓この数万のマシンにはGeForceを搭載したものはなかったのかと…


(ソース:OSの在り方を変えるWindows 10 ~概要からインストールまで~)
(私信:以前、上記記事を教えていただきありがとうございます)

さすがにDirectX開発チームのマシンには、GeForceもRADEONも搭載されているでしょうし気づくと思うんですが…なんにしてもNV/MS両社共に早く成熟して欲しいですね…

Windows,WindowsUpdate

6月に来ていたKB3064209が今回も来ていたそうで、現在は取り下げられています。KB3064209を当てると、CPUがPentium G3258の場合、OCが無効化されたり起動不能になるといった不具合があるそうです。G3258ユーザの方は今後ともご注意くださいませ…

今回はG3258限定の不具合パッチでしたが、いつ明日は我が身となるやら…やはりWindowsUpdateは取捨選択出来るようにすべき。

ソース
Windows Seven Forums
Windows 7: Recent Windows Update KB3064209 causes Windows 7 to not boot

Win10チューニング,Windows

↑サービスからWindows Update(wuauserv)を無効にするだけで自動アップデートされなくなるといった内容の動画です。これWindows10でも有効なんすか。

Win10は持っていないので確認は出来ないのですが、なんと言いますかすごい灯台下暗し感。サービスで抑止出来るんだったら簡単でいいですね。あとはインストール前に取捨選択が出来れば良いんですが…

他の方法は下記の記事をご参照くださいませ。
【Win10】 Windows Updateの強制自動インストールを無効にする方法 ①
【Win10】 Windows Updateの強制自動インストールを無効にする方法 ③

追記
サードパーティ製のWindowsUpdateクライアントが登場しました。これである程度WindowsUpdateの制御が容易に出来るかもしれません。詳細は↓へどうぞ。
【Win10】 Windows10向けサードパーティ製高機能WindowsUpdateクライアント『Windows Update MiniTool』の使い方

Windows,WindowsUpdate


237名無し~3.EXE2015/08/13(木) 03:45:26.37 ID:Hx4oGyWI.net
WindowsUpdateの設定を手動にしてたはずなのになぜか自動に変更されてた
さっきいきなり再起動のウィンドウ出てきた(3:00から自動更新始まってた)

239名無し~3.EXE2015/08/13(木) 03:53:07.40 ID:WOIfwsut.net
勝手に再起動して作業中のデータ吹き飛んだわ。まじこれウイルスだわ。何の権利があって
勝手に再起動するんだ。そしてアップデートしたらアプリケーション立ち上げるとフリーズする。
もう死にたい。

240名無し~3.EXE2015/08/13(木) 03:54:04.17 ID:avcX0O0p.net
手動設定にしていたはずが、勝手に更新なんぞこれ

241名無し~3.EXE2015/08/13(木) 03:54:17.04 ID:XUNXKaFD.net
8.1だけど突然更新しました再起動まであと○分とか出てビビった

247名無し~3.EXE2015/08/13(木) 04:03:55.52 ID:398PhRfg.net
7だけど勝手に再起動させようとしてきた
更新無効にしてあったのにィ!
もう再起動するしかないやんけ

249名無し~3.EXE2015/08/13(木) 04:12:19.15 ID:Hx4oGyWI.net
WindowsUpdate、手動設定のはずがなぜ自動設定にされたのかはよく分からん
2ch閲覧してる最中に再起動のウィンドウ出てきた(あと15分だったかな)
手動で再起動のタイミングコントロールできたのでまだよかった
再起動後また手動設定に変更したけど、その後しばらくTrustedInstaller.exe
がゴリゴリ動いてたわ
更新は全部成功してたからよかった
Win7 Home x64


WindowsUpdateを手動に設定していたものが、いつの間にか自動に変更されていたとかで、勝手に再起動されたという報告が数件。気になる人は設定を一度見ておいた方が良さそうです。

状況だけ見ると、タスクスケジューラにAM3時にアプデするよう、いつの間にか仕込まれていた感じでしょうか…

そういえば、アップデートを適用後、無効にしていたサービスが有効(あるいは初期設定)になっていることが多々あります(例:.NET関連、BITS等)。たぶん、該当するサービスに関するアップデートが適用されたら、初期設定に戻してくれるという大変ありがた迷惑な仕様なのではないかと思われます。

今回の場合ですと、WindowsUpdate関連のアップデートがどこかの時点で適用され、初期設定に戻ってしまった感じでしょうか。WindowsUpdate後は変更された部分が無いかしっかり確認しないといけませんね…

MSはアップデート後にも設定を引き継ぐくらいの融通というか、その程度の技術も無いんですかねぇ…あるいは故意なのか…