アプリケーション

HWMonitor

CPUID社は、PCハードウェアモニタリングアプリであるHWMonitor バージョン1.60を公開しました。

WindowsUpdate

Windows11 ダークモードを改善

Microsoftは、Windows11におけるダークモードを改善したことを発表しました。

雑記

Audibleプレミアムプラン 2か月無料キャンペーン

Amazonにて、数十万冊の本を音声で楽しめる聴き放題サービス『Audibleプレミアムプラン』の2か月無料キャンペーンがプライム会員限定で開催されています。通常、Audibleプレミアムプランは月額1,500円ですが、2か月分3,000円が無料となっています。

無料体験終了後の3か月目からは月額1,500円となりますが、無料体験中に退会すれば月額は一切かからず、無料体験終了までご利用いただけます。(カスタマーサービスに聞きました)

Audibleではさまざまなジャンルの人気タイトルが多数ラインナップされています。この機会にオーディオブックの聴き放題を楽しんでみてはいかがでしょうか。キャンペーンページへは以下のリンクよりどうぞ。受付期限は10月14日(火)23:59までのためお早めに!

  Amazon.co.jp
  Audibleプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン

CPU

AMD Sound Wave APU

AMD未発表のAPU『Sound Wave』の実在が確認できました。

ハードウェア全般

Microsoft Xbox

Microsoftは、アメリカ大手量販店におけるXbox Series X|Sの販売終了の噂を否定しました。

雑記

【最大50%OFF】Kindle本 月替わりマンガ&ラノベセール

Amazon Kindleストアにて、Kindle本が最大50%オフKindle本 月替わりマンガ&ラノベセールが開催されています。

Kindle本はKindleデバイスだけでなく、無料の専用アプリを使えばWindowsやMac、AndroidにiPhone & iPadでもお楽しみいただけます。読みたい本が値引き対象になっていないか、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか!

セール期間は10月16日(木)23:59まで。セールページへは以下のリンクよりどうぞ!

  Amazon.co.jp
  【最大50%OFF】Kindle本 月替わりマンガ&ラノベセール

WindowsUpdate

Windows Break

Microsoftは、Windows11 25H2のインストールメディアを作れない不具合が発生していることを発表しました。

セキュリティ

7-Zip

圧縮・解凍アプリケーションである『7-Zip』に、リモートコード実行(Remote Code Execution / RCE)の脆弱性がある(あった)ことが明らかになりました。

雑記

Amazonらくらくベビー

Amazonにて、『Amazonらくらくベビー』というサービスが行われています。このサービスは、赤ちゃん出産予定日の365日前から365日後の最大2年間有効で、登録するとベビー用品を5%オフ(プライム会員は10%オフ)で購入することができます。また、おむつや粉ミルクなどのサンプル品をもらえたりもします。

『Amazonらくらくベビー』の登録に入会費や月額費用は一切かかりません。(ただただお得な無償の『サービス』です) 登録方法は簡単で、姓名と出産予定日を入力するだけです。出産予定日は登録後いつでも変更可能なので大雑把で大丈夫です。すでに赤ちゃんがいらっしゃるご家庭でも1歳になるまで登録できます。つまり、早く入るほど長期間利用できます。

出産の予定があったり、すでに赤ちゃんがいらっしゃるご家庭であれば、入っていて損なしのサービスです。Amazonらくらくベビーのページは以下のリンクよりどうぞ!

  Amazon.co.jp
  Amazonらくらくベビー

PCゲーム全般

バトルフィールド6 (BF6 / Battlefield 6) ゲームベンチマーク

BF6こと製品版『バトルフィールド6』(Battlefield 6)の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。

CPU

AM5マザーボードはZen 6 Ryzen対応確定

AMDの次世代CPU、Zen 6 RyzenがソケットAM5に対応することが確定しました。

WindowsUpdate

Windows11

Microsoftは、Windows11 バージョン23H2がまもなくサポート終了となることを再々度アナウンスしました。

GeForce

NVIDIA GeForce RTX 5070

GeForce RTX 5070に需要増加の兆候が見られる模様です。

GeForce

NVIDIA

NVIDIAは、2025年10月9日(現地時間)付けで、GeForceドライバのセキュリティ情報October 2025を公開しました。

GeForce

ジェンスン・フアンCEOサイン入りGeForce RTX 5080 Founders Edition

NVIDIAは、GeForce RTX 5080 Founders Editionのプレゼントキャンペーンを開始しました。

RADEON

AMD Software: Adrenalin Edition

『Battlefield 6』(バトルフィールド6 / BF6)をサポートしたAMD Software: Adrenalin Edition 25.10.1 Battlefield 6 Previewドライバ(旧名: Radeon Software)が公開されました。

Arc

XeSS 3 マルチフレーム生成は最大4倍に対応

IntelのXeSS 3 マルチフレーム生成は、最大4倍に対応していることが明らかになりました。海外メディアのVideoCardzが報じました。

GeForce

GALAX GeForce RTX 5060 Ti 无双MAX

GALAXは、1スロット仕様のGeForce RTX 5060 Ti 16GBを発表・発売しました。

ハードウェア全般

AMD APU Magnusのスペック

Microsoftの次世代Xboxで採用されるといわれているAMD APU『Magnus』のスペックがリークされました。YouTubeチャンネルのMoore’s Law is Deadが報じました。