Intel、XeSSマルチフレーム生成を開発中か。ドライバに記述が見つかる。GeForce RTX 5000シリーズ以外もMFGを使えるようになるか

Arc

Intel XeSS マルチフレーム生成 Image Top

Intelがマルチフレーム生成(Multi Frame Generation / MFG)の開発を行っているかもしれません。

現在、マルチフレーム生成を利用できるのはNVIDIAのGeForce RTX 5000シリーズだけです。非常に強力なフレーム生成機能で、フレームレートを大幅に向上させることができ、この機能がGeForce RTX 5000シリーズの売りの1つとなっています。

現時点ではAMD RadeonもIntel Arcもマルチフレーム生成に対応しておらず、一歩出遅れている感が否めません。

そんな中、RedditユーザーがIntelグラフィックスドライバのファイル内に興味深い記述を見つけました。以下の画像をご覧ください。

Multi Frame Generation (XeSS)
Multi Frame Generation (XeSS)

ファイル内には『Multi Frame Generation (XeSS)』というコメントアウトされた(『<!-- -->』でくくられた)記述がありました。

さらにドライバを解析すると、Frame Generationという名前の以下のロゴが含まれていました。

Frame Generationロゴ
Frame Generationロゴ

このロゴ画像は2025年5月2日にドライバに追加されたとのことです。こちらには『Multi』はついていませんが、比較的最近追加されたことを考慮すると、マルチフレーム生成用か、あるいは通常のフレーム生成用の新しいロゴかもしれません。

現在のところ、Intelからマルチフレーム生成に関する発表はありません。今回、マルチフレーム生成に関する記述が見つかったものの、実際に実装されるかどうかも定かではありません。

しかし、なんの意味もなくファイル内に『Multi Frame Generation (XeSS)』というコメントを書くことは考えにくく、Intelはマルチフレーム生成の開発に取り組んでおり、将来的な対応を見据えて記述している可能性があります。

ちなみに、Intel XeSS 2.1はIntel Arcシリーズだけでなく、他社製グラボ(GPU)、具体的にはNVIDIA GeForce RTX 3000シリーズ以上、AMD Radeon RX 6000シリーズ以上でも使用できます。

もし、XeSSにマルチフレーム生成が実装されたら、GeForce RTX 5000シリーズ以外でもマルチフレーム生成を利用できるようになることが期待されます。

GeForce,IntelArc,RADEON

Posted by にっち