BF6こと『バトルフィールド6』、IntelとEAが最適化パートナーシップ。製品版もArcグラボに対応。Intel CPU / GPUに最適化

PCゲーム全般

バトルフィールド6 (BF6) & Intel

Intelは、BF6こと『バトルフィールド6』(Battlefield 6)のPC版において、Electronic Arts (EA)と最適化パートナーシップを結んだこと発表しました。

以下、Intelの発表になります。

当社(Intel)とEAは、2025年発売予定のPC版『バトルフィールド6』における最適化パートナーシップを結んだこと発表いたします。

今回のパートナーシップにより、PC版『バトルフィールド6』は、Intel Core CPU、Intel Core Ultra CPU、Intel Arc GPUを搭載したPCや携帯ゲーミングPC (ハンドヘルドPC)向けに最適化を行い、XeSS 2など、当社独自技術にも対応いたします。

XeSS 2は、『バトルフィールド6』のローンチ時から利用できます。これにより、ビジュアル品質や操作レスポンスを維持したまま、フレームレートと映像の滑らかさを向上させます。

また、Intel CoreおよびIntel Core Ultra CPU上で滑らかなゲーム体験を得られるよう、両社で協力して取り組み、ゲームプロセスが適切なタイミングで適切なスレッドで実行されるようにスケジューラーの最適化を施しました。

― Intel

先日、Electronic Artsは『バトルフィールド6』オープンベータのPC版動作スペックを公開しました。その中にはIntel Arc A380やArc B580といったArcグラボが記されていましたが、製品版の予約ページに掲載されている必要動作環境にはArcが記されていませんでした。

今回のIntelの発表を見るに、製品版『バトルフィールド6』でもArcグラボにちゃんと対応する模様です。いずれ製品版の予約ページも更新されてArcグラボが加わるでしょう。

『バトルフィールド6』は、日本時間で2025年10月11日AM0時の発売が予定されています。

Posted by にっち