Intel Bartlett Lake-Sの12P-Coreモデルについて新たな情報が入りました。
デスクを工房化!プラモデルを作って飾れるデスクラックが発売。ゲーミングデバイスを置いたり自作PC工房にも好適。Bauhutteから『モデラーデスクラック』
ゲーミング家具ブランドのBauhutte (バウヒュッテ)は、プラモデルを作って飾れる大型デスクラック『モデラーデスクラック』(型番: BHS-1400MR)を発売しました。
AutoCADが正常に起動しない不具合。起動時に『ユーザーアカウント制御』(UAC)が表示されて管理者権限を求められる。Windows11やWindows10などで発生。KB5063878 / KB5063709など2025年8月のWindows Updateに起因 [Update 4: 改善・対処]
Windows11 24H2や23H2、Windows10などを含む複数のWindows環境において、AuroCADが正常に起動しない不具合が発生しています。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/8/24] ① Autodeskから新たな回避策が案内されました。『対処方法・回避策』にレジストリエディターを使用した『回避策B』を加筆。『不具合概要』の影響を受けるとされる更新プログラムに、2025年8月27日公開のWindows10 22H2とWindows11 23H2のプレビューリリースを加筆。 [2025/8/27] ② 『不具合概要』の影響を受けるとされる更新プログラムに、2025年8月30日公開のWindows11 24H2のプレビューリリースを加筆。 [2025/8/30] ③ 本件について、Microsoft側からも発表されました。その旨、記事下部に加筆。 [2025/9/4] ④ Microsoftがこの問題に対処した旨を記事最下部に加筆。 [2025/9/10] [New] |
グラボ96枚の3DMark Time Spyベンチマーク結果。GeForce RTX 5090からGTX 1050 Tiまで。お手持ちのグラボはどれくらいの3D性能?
ドイツメディアのPC Games Hardwareにより、96枚ものグラボの3DMard Time Spyベンチマーク結果が公開されました。そのリザルトがこちら。
『ゼンレスゾーンゼロ』コラボのゲーミングデバイスが登場!Razerから、ゲーミングマウスやゲーミングキーボードなど計4種。予約受付開始
Razerは、『ゼンレスゾーンゼロ』とコラボしたゲーミングデバイス・PC周辺機器を発表・予約受付を開始しました。
プリントスクリーンでSnipping Toolが起動しないようにする方法。Windows11のプリントスクリーンキーを普通の挙動に変更する手順。Windows10から11に移行して戸惑う前に覚えておきたいこと
Windows11ではプリントスクリーン(Print Screen)キーのデフォルトの挙動が変わって、Snipping Toolが起動するようになりました。Windows10のサポート終了をきっかけにWindows11へと移行された方なんかは戸惑うかもしれません。普通にプリントスクリーンを行いたいのに、Snipping Toolが起動してしまい困っている人もいるのではないでしょうか。
もちろん、そのままSnipping Toolを使うというのも手ですが、本記事では、プリントスクリーンキーを押してもSnipping Toolが起動しないようにする方法をご紹介いたします。
Intel Panther Lake CPU搭載マザーボードが早くも掲載!早すぎる!DFI社からPTH171 / PTH173
Intelの次世代モバイルCPU、コードネーム『Panther Lake』を搭載したマザーボードが早くも掲載されました。その写真がこちら。
『Warhammer 40,000: Dawn of War - Definitive Edition』の各種ベンチマーク。軽い!有志による日本語化も公開
『Warhammer 40,000: Dawn of War - Definitive Edition』の各種ベンチマークが公開されました。ベンチマークの測定シーンは以下になります。
GeForce RTX 5090 Noctua Editionが登場してないたった1つの理由。なぜ最強の性能と静音性を備えたグラボは開発されていないのか。Noctuaが語る
ASUS GeForce RTX 5090 Noctua Edition (あるいはGeForce RTX 5090 Noctuia OC Edition)が現時点で登場していない理由が明らかになりました。海外メディアのKitGuruが報じました。
Intel Arc & Iris Xe 32.0.101.7026 WHQLドライバ公開
いくつかの不具合を修正したIntel Arc & Iris Xe Graphics 32.0.101.7026 WHQLドライバが公開されました。
AMD Zen 6世代のハイエンドAPU、Medusa Haloのスペックがリーク!Strix Halo / Ryzen Al Max+ 395と比較すると
AMD Zen 6世代のハイエンドAPU、Medusa Haloのスペックがリークされました。YouTubeチャンネルのMoore’s Law is Deadが報じました。
27型WQHD@300Hzゲーミングモニターが発売。JAPANNEXTから『JN-IPS27G300Q-HSP』
JAPANNEXTは、27インチ300Hzゲーミングモニター『JN-IPS27G300Q-HSP』を発売しました。
Windows UpdateによりNDIに不具合。OBSなどが影響。配信にカクつきやラグ等が発生。Windows11 24H2 KB5063878、Windows10 22H2 KB5063709に起因 [Update 4]
Microsoftは、2025年8月13日以降のWindows Update / セキュリティ更新プログラムに起因して、NDIを使用した配信がカクつくといった不具合が発生していることを発表しました。
更新履歴 [記事初公開日: 2025/8/22] ① 不具合概要に『備考』を加筆。『対処方法・回避策』を若干改訂 [2025/8/22] ② 2025年8月20日の緊急リリースもこの不具合の影響を受けることをMicrosoftが認めました。『不具合概要』を改訂。 [2025/8/23] ③ 『不具合概要』に2025年8月27~30日のプレビューリリースを加筆。 [2025/8/30] ④ 本不具合が修正された旨を記事最下部に加筆。 [2025/9/10] [New] |
Dellの低価格な200Hzゲーミングモニターがさらに安く。高コスパで好評の『SE2425HG』がタイムセールで6%引き
Dellの200Hzゲーミングモニター『SE2425HG』がさらに安く販売されています。
MS、Windows11 24H2でSSDが認識しなくなる不具合を再現できず。フィードバックを求める [Update 1: Phisonも再現できず]
Microsoftは、Windows11 24H2で発生しているSSDが認識しなくなる不具合を再現できなかった模様です。
2スロット・ロープロファイルのRTX 5060が発売!小型PCなどに好適。エアフローの邪魔にならない小ささ。ASUSから『GeForce RTX 5060 LP BRK 8GB GDDR7 OC Edition』
ASUSは、2スロット・ロープロファイル対応の『GeForce RTX 5060 LP BRK 8GB GDDR7 OC Edition』を発売しました。
『Kamaeru: カエルの楽園』『Strange Horticulture』が無料。Epic Games Storeにて配信中。2025年8月29日AM0時まで
Epic Games Storeにて、『Kamaeru: カエルの楽園』(Kamaeru: A Frog Refuge)、『Strange Horticulture』が無料配信されています。
MSI、Ryzen Z2 Extreme搭載携帯ゲーミングPCを国内発売!『Claw A8 BZ2EM』予約受付中
MSIは、携帯ゲーミングPC(ハンドヘルドPC)『Claw A8 BZ2EM』を国内発売することを発表しました。
GeForce Game Readyドライバ 581.08 不具合情報。580番台以降、UE5系ゲームにアーティファクトが表示。新たな注意事項も
GeForce Game Readyドライバ 581.08 WHQLの不具合情報です。NVIDIA公式の既知の不具合と、海外のGeForceフォーラムで目に付いたユーザー報告を意訳しています。ユーザー報告は全ての環境で発生するものとは限らず、環境依存の可能性もあります。同様の不具合にお悩みの方の参考になりましたら幸いです。
GeForce RTX 5000シリーズ、需要不足。特にハイエンド帯。売れ行きが芳しくない模様
GeForce RTX 5000シリーズが需要不足に陥っていると指摘されています。