GeForce,液晶モニタ

NVIDIAいわく、ノート用の9xxMコアにはG-Syncモジュールとして動かすための仕組みが内臓されているそうで。つまるところ9xxMコア+G-Sync駆動に耐えうる液晶パネルであれば理論上G-Syncとして動かすことが可能なのではないか、ということで色々検証しているサイトがあります。

GAMENAB
http://gamenab.net/category/news/

NVIDIAが「これはG-Sync対応の液晶パネルだ」と認めたパネル名を偽装して動かす?そんな仕組みのような気がしたりしなかったり。ざっと見てきましたが、管理人には難易度が高すぎていまいち理解出来ませんでした…

ITプロフェッショナルなお方なら、ふむふむなるほど、とわかるのかもしれません。わからないかもしれません。

GeForce,RADEON

雑誌によくありそうなタイトル。

ということで各社のGPUの良いところ悪いところも含めて勝手に評価。
あくまで個人的な意見です。参考程度に。
お値段はとりあえず置いておきます、お財布とご相談しましょう。

① TITAN X 12GB

紛うことなき王者。
4K解像度だとVRAM8GB近くを消費すると言われているアサクリユニティさんもドンと来いなVRAM搭載量。ただ、裏面のメモリがバラック状態でも100度超えになるそうで、実際の使用には問題がないとしても、個人的にはバックプレートなり小型のヒートシンク辺りを付けたくなります。

TITANX裏面

VRAM容量に悩まされることなく、4K解像度で遊びたい人はTITAN X一択ではないでしょうか。

② GTX980Ti 6GB

限りなくTITAN Xに近いコア性能、そしてOCモデルはコア性能だけはTITAN X超え。
汎用的にそつなくハイエンドしています。あ、あまり語ることがない…
いいとおもいます(小並感)

③ Fury X 4GB

AMDのマーケティング手法が最悪だった不遇の子。しかしカードに罪はありません。
多くの場面でライバルである980Tiに負けてはいますが、この小型さが必要だったり、Fury Xが有利なゲームと状況をメインに遊びたい人は十分選択肢に入ります。逆に言えばFury Xを選ぶ明確な理由がなければ980Tiが良いと思います。4Kについては「VRAM4GBでも問題ない」と言う意見もありますが、個人的には「問題有だろふかしてんじゃねぇぞ」という意見でございます。アサクリユニティにおいては980Tiの6GBでも不足になる事態。

④ GTX980無印4GB

今となってはFury Xと同じくVRAM4GBで問題は無いかどうかも考えて選ぶべきカード。
とはいえコア性能を考えればこれくらいで十分とも言えます。
ただ、MOD増し増し等、VRAMが多く必要な人は別の選択肢が見えてきます。

⑤ R9 390X 8GB

390XのOCモデルは980無印に勝ったり負けたりといった具合の性能。
このカードのポイントはやはりVRAM8GBでしょう。フレームレートはほどほどでもいいからMODを増し増しでぶっこみたい、なんて人には選択肢に入ってくるカードではないでしょうか。

⑥ GTX970 3.5GB+0.5GB

NVIDIAの対応が最悪だった不遇の子。謝罪無し、返品拒否。4GBと思って買って、小売店から返品を断られた人の中には「もう一生NVIDIA製品なんて買わねぇよ」と思った人も少なくないはず。しかしカードに罪はありません。コア性能も980無印に近く、3.5GB+0.5GBとちゃんと理解した上で買う分には大変コストパフォーマンスの良いお品となっております。

⑦ R9 390無印8GB

対抗製品となる970に勝ったり負けたりなコア性能。そしてこのカードのポイントもやはりVRAM8GBではないでしょうか。以下⑤と同じ。

⑧ 今回はスルーしてPascalと4xxを待つわ!

また来年お会いしましょう。

・その他共通点
両社ともに経営陣は糞です。
それはおいといて、両社ともに「音」に関する問題があります。
静かな固体もあればうるさい固体もあります。
気になる人はどれが静かかしっかり調べて検討しましょう。

GeForce,RADEON

前回のあらすじ。Fury Xはアイドル時でもうるさいのか。

計3枚のFury Xを用意して、295X2と980Tiを比較したWAVファイルが上がりました。

↓こんな感じのセットアップで録音したところ、

↓こういう結果だったそうです。


(ソース:http://www.pcper.com/reviews/Graphics-Cards/Retail-AMD-Fury-X-Sound-Testing-Pump-Whine-Investigation)

録音したWAVファイルは↓をどうぞ。

比較WAVファイル
比較WAVファイル(+12db)

GPU

<問題ない派>
4gamer (ソース:「Radeon R9 Fury X」レビュー)

<問題ある派>
PC Watch (ソース:「Radeon R9 Fury X」を試す)

Ascii.jp (ソース:「Radeon R9 Fury X」 Page.4)


これは興味深い。

GeForce


三行翻訳
GM206-250ってのがあるらしい。
GTX960に使われているGM206-300のカットダウンでしょこれ。
つまり950か950Tiが出るんじゃね?

(ソース:Maxwell GM206-250: GeForce GTX 950 (Ti) incoming?)


うーん、ほんまかいな…

R9 380 2GとGTX960 2Gは良い勝負でした。R7 370 2GとGTX750Tiに関しては性能も価格も圧倒的に370 2Gさんの勝利でした。ただし米国価格基準。

950(Ti)が出るとしたらやっぱり750Tiの後釜ですかね。現在の米国価格は750Tiも370 2Gも同じくらいで、950(Ti)が370 2Gの対抗製品として出してくるなら価格も近づけてくると思うんですが、そうなってくると750Tiのお値段が下がるかもしれませんね。

あるいは960 2Gと370 2Gの間という器用なことをしてくるか…

RADEON

PC Watch
初のHBM搭載ビデオカード「Radeon R9 Fury X」を試す
4gamer
「Radeon R9 Fury X」レビュー。GeForceの上位モデルと戦えるRadeonが、唯一無二の特徴を武器に戻ってきた

国内のメディア企業による各種レビュー記事は↑をどうぞ。とりあえずAMDさんは、次からはしょうもない情報統制とかやめてね。萎えるだけなんで…

ざっと見てきましたが、それぞれのメディアで言っていることが違っておもしろいと思いました。

4gamer

PC Watch

海外ソースは↓こちらをどうぞ。
【GPU】 AMD R9 Fury Xの各種ベンチマーク公開 ① FHD&4K編
【GPU】 AMD R9 Fury Xの各種ベンチマーク公開 ② WQHD編
【GPU】 解像度別Fury X/980Ti/390X/980まとめてベンチマーク動画

RADEON

という報告が出ているそうで。問題の動画を見てみましょう。
同じ投稿者による比較をどうぞ。

R9 Fury X (GPU負荷0% / ファン回転25%(デフォルトのアイドル設定))

R9 280X

どうでしょうか。
個体差によるものなのかは不明。比較はありませんが、他にも報告動画が上がっています。
気になる人はリファレンスモデルは避けた方が良さそうですね。

7/2追記
続報書きました。↓をどうぞ。
【GPU】 AMD R9 Fury Xはアイドル時でもうるさい? ② 各種比較

GeForce

前回のあらすじ、詳細は↓を読んでくださいませ。
【GPU】 35x系が不安定な原因はBCLKの上昇?? ①

引き続きこの件を見ていたのですが、別途にスレが建てられて動画が投稿されました。
スレ主いわく、PowerMizerONにしたらこの不具合が発生するとのこと。

<Youtubeに投稿された問題の動画>
① PowerMizer ON / BCLKの上昇有
http://youtu.be/qFiRlZ6PZY8
② PowerMizer OFF(Driver OFF) / BCLKの上昇無し
http://youtu.be/QYKFRaDUWSQ
③ PowerMizer OFF & EVGA K-Boost ON / BCLKの上昇無し
http://youtu.be/fsvYl7Qsbgw

問題のの部分を切り抜いたSSが↓こちら。 (クリックで拡大)

1枚目が95.58MHz、2枚目が102.34MHzとBCLKが不安定に動いています。

ところで、このスレ主の言う「PowerMizer」が何なのかわかりません。
調べてみたら2つの可能性がありました。一つはノート用。

NVIDIA PowerMizer テクノロジ - ノートブックPCのバッテリー寿命を拡張
http://www.nvidia.co.jp/object/feature_powermizer_jp.html

ノート専用機能で、バッテリー寿命を延ばす電源管理の設定。

もう一つは、普通に電源管理モード(Power management mode)の別表現。
Linuxドライバでは電源設定っぽい項目は↓のように表現されているようです。 (クリックで拡大)


ただ、この設定画面がノートのものか、デスクトップのものかはわかりません。
ですが、GTX970とGTX680なので、変態ノートでなければデスクトップだと思います。

で、スレ主のCPUは4690K、GPUはGTX970なので、スレ主もデスクトップだと思います。
ではこのスレ主の言う「PowerMizer」「ON」というのが何を示すのか、たぶん「電源管理モード」「適応」だと推測されます。

つまるところ、「電源管理モード」を「適応」にしていた場合、スレ主の言うベースクロックが不安定になる状況が発生する場合があるようです。
全ての環境で発生するとは思いませんし、ここまで詳細な報告はこのスレ主のみであることから、この現象は何らかの条件を満たしてしまった環境でのみ発生するものと思われます。それが何かはわかりませんが。

もしもGeForceドライバで同じように不安定な状況に陥っている方がいらっしゃいましたら、電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」に変えてみると改善されるのかもしれません。

推測ばかりで何一つハッキリしなくてすみません。
同様の不具合を抱えている方の参考になりましたら幸いです。

7/7追記
続報書きました。

ソース
GeForce公式フォーラム
possible cause tdr (当該スレッド)
スレ主(theblackmage666)
NVIDIA公式DEVELOPER ZONE Linux板
Powermizer on the GTX970

GeForce

GeForceフォーラムで気になった投稿があったのでペタリ。



翻訳 (↑画像はクリックで拡大)
一部の人が最新ドライバ(35x系)で不安定だったのは、GeForceドライバのせいでPCのベースクロックが101-103MHzまで上がっているからだ。それに伴い、CPUとメモリのクロックが上昇して、PCを不安定にさせているのだろう。


ほ、ほんまかいな…
もし、ベースクロックが103MHzになっていたら、管理人の環境で言えば、CPUクロック4.4GHzが4.53GHzになって、そりゃ不安定になるのも納得。

でもそんなことになっていたら、常にPCのクロックや温度をモニタリングしている人は真っ先に気づくと思うんだけどなぁ…今までNVIDIAはおろかユーザの誰一人も気づかなかったのが不思議。
一部の環境だけに発生する問題なんでしょうかねぇ…

ちなみに管理人は35x系ドライバはパスしているので真偽のほどはわかりまてん。
え、入れて検証しろって?勘弁してくださいよ。

6/29追記
↓続報書きました。
【GPU】 35x系が不安定な原因はBCLKの上昇?? ②

ソース
GeForce公式フォーラム
Announcing GeForce Hotfix driver 353.38 Page.4

GeForce

やっとChromeバグが修正されたようです。
修正内容は2点。

・Chromeを使っていると発生するクラッシュ・フリーズ・TDRの修正
・G-Sync有効時にゲームやアプリを起動したり切り替えたときに発生する遅延問題の修正

ダウンロードは下記ページからどうぞ。

GeForce Hotfix driver 353.38
http://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3694

GPU

GPU-Zの最新版0.8.4が公開されました。
タイトルの通り、Fury XとR7 360とBroadwell iGPUに対応しました。
あと、チェックボックスの表示がおかしかった部分が修正されているようです。

ダウンロードは↓下記のリンクからどうぞ。

TechPowerUp
TechPowerUp Announces GPU-Z 0.8.4