12P-Core Bartlett Lake-Sの詳細なスペックがリーク!結構、高クロック
CPU

12P-CoreのBartlett Lake-Sの詳細なスペックがリークされました。
Bartlett Lake-Sに関する新たな情報が出てくるのは久しぶりです。Bartlett Lake-Sについて軽くおさらいしておきますと、2025年1月にCES 2025で発表されたエッジ向けCore 200Sシリーズプロセッサーで、最大12P-CoreのデスクトップCPU製品の発売が予定されています。
この12P-Coreモデルは、コンシューマー向けとしても発売されるといわれています。
今まで、Intel製のコンシューマー向けCPUは最大8P-Coreでしたが、Bartlett Lake-Sでは1.5倍の最大12P-Coreとなります。そのかわり、E-Coreは搭載されていません。「E-Coreなんていらない! 1コアあたりが高性能なP-Coreが欲しい!」といった人向けの製品となっています。
そんな12P-Core Bartlett Lake-Sの詳細なスペックが、ハードウェアリーカーのJaykihn氏によりリークされました。そのスペックがこちら。
Jaykihn氏によると12P-Core Bartlett Lake-Sのスペックは、ベースクロック3.4GHz、最大シングルターボクロック6.0GHz、全コアターボクロック5.5GHz、TDP125W、そして、残念ながらオーバークロック(OC)には対応していないとのことです。
参考までに、Intel第14世代のCore i9-14900Kはベースクロック3.2GHz / ターボクロック6.0GHzです。12P-Core Bartlett Lake-Sは、Core i9-14900Kと比べて遜色のない動作クロックとなっています。
2024年7月時点でのリークでは、12P-Core Bartlett Lake-Sは2025年第3四半期(7~9月)頃の登場と噂されていましたが、すでに第4四半期(10~12月)に入っているもののまだIntelから発売日に関するアナウンスはありません。
ただ、上記のような詳細なスペックのリークが出てくるところ鑑みるに、そう遠くないうちに発表が期待できるかもしれません。
既存のIntel CPU製品と比較して、12P-Coreのみになるとゲーム性能にどういった影響があるのか実に気になるところです。
Posted by にっち
執筆者: にっち
筆者は自作PC歴20年以上の経験を持ち、Windows OSの細部にわたるカスタマイズや高度な設定、PCゲームの最適化、PCハードウェアとソフトウェアに関する専門知識をもとに、PC環境を快適にするための情報、不具合に遭わないようにするための情報、そして、ちょっとニッチよりなPCユーザー向け記事の執筆を2015年から10年にわたって行っています。
長年の経験により得たノウハウを活かし、初心者から上級者まで幅広く対応できる情報を提供し、読者様のPCライフをより快適で充実したものにすることを目指しています。

























