GeForce,RADEON

数日前でしょうか、4KではFury Xが980Tiに全勝しているAMD公式ベンチマーク画像が各所で上がりました。

それが↓こちら。

あまりにもうさんくさすぎたために当ブログでは取り扱いませんでした。というか突っ込みどころしかない。他の解像度はどうなの、と。

ということで、やっとFHDでの比較画像が上がってきましたのでどうぞ。

GeForce,RADEON

設定は1440p / DX11 / 8xAA / Ultra / Extremeとなります。 (各画像はクリックで拡大)

Fury X 1050MHz(定格)

Fury X 1120MHz(リファ比+6.7%OC)

こんな具合のようです。

ここで対する980Tiの結果も貼りたいのですが…
980Ti
の1440pの結果が全然HITしませんでした…

いえ、1件だけ、あることにはあったのですが、使用されている980Tiは、OCモデルのEVGA GTX980Ti SUPERCLOCKEDをさらにOCしたもの(リファレンスBoostClock比で+30.7%OC)でした。

さらに、PC環境もそれぞれ違います。Fury Xが4770Kに対して、980Tiは5960X。何が問題かと申しますと、Heavenのベンチマーク結果はメモリ速度にも影響が出てきます

↓こんな感じのように。同環境で左のメモリクロックが1333MHz、右が2400MHz。

Fury XはDDR3のデュアルチャネル環境、980TiはDDR4のクアッドチャネル環境(これがどこまで影響するかはわかりませんが)、さらに980Tiは+30.7%のOC状態、とてもじゃないけど対決にはなりません。
対決にもならず、まったく参考にもならないと思いますが、とりあえず貼っておきます。

980Ti 1406MHz(リファ比+30.7%OC ※リファBoost1076MHz、OCモデルBoost1190MHz)

設定は同じく1440p / DX11 / 8xAA / Ultra / Extremeになります。

追記
Fury Xの各種ベンチ結果が上がってきました。↓をどうぞ。
【GPU】 AMD R9 Fury Xの各種ベンチマーク公開 ① FHD&4K編
【GPU】 AMD R9 Fury Xの各種ベンチマーク公開 ② WQHD編

ソース
SINGAPORE HARDWARE ZONE.COM
[GPU Review] Sapphire AMD r9 Fury X on the rise!
UNIGINE HEAVEN BENCHMARK 4.0 | GTX 980 TI | MAXED SETTINGS | 2560X1440
https://www.youtube.com/watch?v=XWC7JqHjuc8

RADEON

top

380、390X、370、とやってきたので、せっかくなのでR9 390も。
3xxベンチマークシリーズ最終回でございます。

R9 390はGTX970への対抗製品で、米尼最安値はR9 390が329.99ドル、970が296.99ドル。390はVRAM8GBということもあって、お値段的にもNVIDIAに対抗出来ています。

7/11現在、TSUKUMOでの税込最安値がR9 390が50738円GTX970が41351円と差額9千円ちょい、VRAMを考慮すれば日本価格でも納得出来る範囲ではないでしょうか。

肝心のベンチマークはと申しますと、先に結論を挙げれば970に勝ったり負けたり。VRAMが多く必要なら390、VRAMが多く必要ないなら970、と住み分けが出来ていると思います。

ただ、ゲームタイトルや解像度によって、390のMinFPSが極端に低かったりします。これがドライバの最適化不足かゲーム側の問題か、はたまたベンチマークを取った人の問題かは不明。

ということで以下ベンチマーク画像です。

RADEON

あまり情報が見つからなかったのですが、ちょっと気になったのでピックアップ。

先に結論だけ挙げておきますと、GTX960 > R7 370 >GTX750Tiといった感じの性能のようです。拾ってきたFireStrike画像ではGTX750Tiより上の性能を出しています。


(ソース:http://www.overclock3d.net/reviews/gpu_displays/msi_gtx750ti_gaming_review/6)

370と750Tiを含めた比較が見つからなかったため、ソースが別なところなのはご容赦。

米尼価格だとMSI Gaming OCモデルの370 2GBが159.99ドル、同じくMSI Gaming OCモデルのGTX750Tiが154.99ドルと、しっかりNVIDIAに張り合えています。
750Tiより性能も良く、お値段も同等、ローレンジの中でも魅力ある製品だと思います。
安い・速い・電力食い、昔のAMDを彷彿させるAMDらしい製品ではないでしょうか。

ええ、ここまで持ち上げれば察しの良い方ならもう分かると思いますが、日本価格が糞でございます。日本だと限りなく960に近い価格。メーカによっては960の方が安い場合も。370 2GBと960、どっちを買うかとなったら、どうあがいても960を買った方が正解です。

Amazonとドスパラで調べた6/21現在の税込最安値は、GTX960が23963円、R7 370 2GBが22658円、GTX750Tiが14826円、戦いにもなっておりません。日本では960と同価格になることで、高い・遅い・電力食い、になる不思議。

AMDは日本でのシェアを獲得したいと思っているのなら、糞価格にしている根源をなんとかした方がいいんじゃないですかね。日本で売る気が無いということでしたらこのままでも良いでしょう。

ということでベンチマーク画像の続きをどうぞ。 残念ながら750Tiはグラフに含まれておりませんので、960に蹂躙されるだけの画像になります。

GeForce,RADEON

SP数 * 70% ⇒ CUDA数の近いGeForceの型番

大体合ってる、はず。

Fury X SP4096 * 70% ⇒ 2867
TITAN X3072
GTX980Ti2816

Fury無印 * SP3584 70% ⇒ 2508
NV該当無し、980と980Tiの中間

390X SP2816 * 70% ⇒1971
GTX9802048

390 SP2560 * 70% ⇒ 1792
GTX9701664

380 SP1792 * 70% ⇒ 1254
GTX9601024

370 SP1024 * 70% ⇒ 716
GTX750Ti640

360 SP768 * 70% ⇒ 537
GTX750512

計算結果の数字が多いからといってそっちの方が性能が良かったり、少ないからといってそっちの方が性能が悪かったりと、断定出来るものではありません。どのモデルへの対抗製品かの目安程度に。店頭等でわからなくなったときに計算するといいかもしれません。
あと、とりあえず2015年限定です。

RADEON


使用しているGPUはMSI R9 390X OCモデル(1100MHz)での比較画像になります。
最初に結論を挙げておきますと、Witcher3ではGTX970以下、しかしそれ以外はリファレンスのGTX980に勝ったり負けたり(3勝4敗2分)と悪くない勝負をしています。

以下ベンチマーク画像です。(画像をクリックで拡大)

RADEON

つまり入力がHDMIしかない4K TVを使って60FPS出力が出来ないそうです。

4K30FPSになる模様、これは普段使いでもきっつい。FuryでHDMI+4K TVの組み合わせを予定していた人には悲報ですね。

RADEON

↑Fury無印よりさらにカットモデルのNano。超小サイズでシングルファン。小型PCを組むときには選択肢になりそうです。スペックは↓こんな感じではないかと海外では予測されてます。


(ソース:http://www.game-debate.com/hardware/index.php?gid=3081&graphics=Radeon%20R9%20Nano%204GB)

あくまで予測。Nanoに関するAMDの公式発表は6/24の予定とのこと。

RADEON

GTX960に勝ったり負けたりといった感じの性能のようです。
以下ベンチマーク画像です。(画像をクリックで拡大)

RADEON

↑上がFijiのデュアルコアモデルらしきカード、下がGTX980。

まさかのシングルコアカードより小サイズ。

RADEON

日本時間6/17AM1時からAMDのカンファレンスがありました。
そこで公開された話によると、各製品は↓のお値段で発売されるようです。


(ソース:http://wccftech.com/amd-radeon-r9-fury-r9-nano-fury-unveiled-fiji-gpu-based-hbm-powered-649-priced-small-form-factor-powerhouse/)

Fury Xが649ドルということは、GTX980Tiと同じお値段。日本での初出価格は11-12万円程度で、1~2週間後には10万円を切るお店が出てきたり出てこなかったりといったところでしょうか。

TITAN Xへの対抗価格ではなく、GTX980Tiと同価格でぶつけてきたのは正しい判断だと思います。ベンチマークの結果通り(コレとかコレとか)なら、コア性能はTITAN X並み、でもVRAMは980Tiより少ない4GB、そしてお値段は980Tiと同等、と、尖ったおもしろい製品になるのではないでしょうか。

あとは実際のゲームパフォーマンスがどんなもんか。

各発売日は3xxシリーズが6/18、Fury Xが6/24、Fury無印(旧名Fury Pro)が7/14、FijiデュアルコアのX2が秋予定とのこと。

6/24追記
Fury Xの各種ベンチ結果が上がってきました。↓こちらをどうぞ。
【GPU】 AMD Fury Xの各種ベンチマーク公開

RADEON

エルミタージュ秋葉原より。
6/17現時点での390XはAmazonで74088円となっています。 (注:6/17現在、ページが消えてます)

AMDカンファレンスによると、Fury Xが6/24でFury無印(旧名Fury Pro)が7/14予定だそうです。

6/24追記
Fury Xの各種ベンチ結果が上がってきました。↓こちらをどうぞ。
【GPU】 AMD Fury Xの各種ベンチマーク公開