【CPU】 THREADRIPPER 1950Xの各種ベンチマーク公開 その2

CPU

THREADRIPPERの発売解禁と同時に、各所で一斉にレビューが公開されました。詳細は下記のレビューリンクへどうぞ!

<日本国内>
 4gamer
 Ryzen Threadripperレビュー前編
 PC Watch
 「Ryzen Threadripper 1950X」をテスト

<海外>
 PC Perspective
 The AMD Ryzen Threadripper 1950X and 1920X Review
 ANAND TECH
 The AMD Ryzen Threadripper 1950X and 1920X Review: CPUs on Steroids
 Guru3D
 AMD Ryzen Threadripper 1950X
 Kit Guru
 AMD Ryzen Threadripper 1950X (16C32T) & 1920X (12C24T) CPU Review

特に4gamerのUMAとNUMAとGameモードについては非常に重要な前知識になりますので是非ともご一読を。一言でまとめると、

 UMAモード: メモリの帯域幅は広いけどアクセスの遅延が大きい
 NUMAモード: メモリの帯域幅は狭いけどアクセスの遅延が少ない
 Gameモード: 使用するコア数を半分にするモード

といった具合になります。

詳細は上記を見ていただくとして、各所から分かりやすいグラフを引っ張ってきてサクッと見ていきましょう。まずはゲームベンチマークから。




(備考:7900Xが6950Xに全敗しているため、X299マザーのHardware P-Stateは有効かと思われます)

ゲームパフォーマンスについてはRYZENシリーズ同様にIntelと比較すると一歩劣る場面が多いですが、ここはあらかた予想どおりと言えるでしょう。

16C32TのときとGameモード(8C16T)のときとの違いは、

こんな感じとなっています。タイトルによってGameモードの効果があったりなかったり。Far Cry PrimalはTHREADRIPPERの超多コアに対応しておらず、Gameモードでないと起動しないとのこと。

そしてお次は本命の超多コアが効くソフトでのベンチマークです。


(低い方が高パフォーマンス)


(低い方が高パフォーマンス)

強い(確信)

ここはもうさすがといったところ。他に言葉がありません。強い。

お次はフルロード時の消費電力。

どうでしょうか。高いといえば高いですが、10C20Tの7900Xと比較したら6コアも多くてこれくらいなら優秀と言えるのではないでしょうか。ただ、OC時は

割とえげつないことになるため気をつけた方が良さそうです。なお、1950X@3.95GHz(1.395V)でAIDA64の1hテストを通ったそうです。

最後に温度がこちら。の前に。THREADRIPPERには27度のオフセットが盛られています。表示される温度は実際の温度よりも27度高いため、グラフは27度引いた温度になります。


(CPUクーラーにThermaltake Floe Riing RGB 360を使用。薄い色はオフセットの27度を含む温度)


(CPUクーラーにCorsair H110i GTを使用)

16C32Tでこの温度は素晴らしいですね。ただし、AMD公式によるとTHREADRIPPERの最大温度は68度までとされているため、マージンは少なく、あまり無茶なOCで回さない方が良いでしょう。

如何でしたでしょうか。 「最高のゲーミングパフォーマンスが欲しい」 という人には別の選択肢をおすすめしますが、全体的に見て非常に好感触となっています。

一点、最大のネックを挙げるなら税込15万超えという国内価格。999ドルがどうしてこうなった……。これについては4gamerもPC Watchも突っ込んでいました。そりゃ突っ込まれますわな。こればっかりはほんと何とか改善してほしいですね。

関連記事
【CPU】 THREADRIPPER 1950Xの各種ベンチマーク公開 その1 超簡易版

TSUKUMO

Ryzen Threadripper
1950X

Ryzen Threadripper
1920X

CPU,Threadripper,Zen+

Posted by にっち