FF14、2025年10月14日でWindows10のサポートを終了。ESUもサポート対象外。プレイヤーはWindows11へとアップグレードを

PCゲーム全般

FF14、2025年10月14日でWindows10のサポートを終了

スクウェア・エニックスは、FF14こと『ファイナルファンタジーXIV』において、2025年10月14日をもってWindows10のサポートを終了することを発表しました。以下、スクウェア・エニックスの発表になります。

[重要]Windows10 サポート終了/必要動作環境更新のお知らせ

このたびファイナルファンタジーXIVでは、2025年10月14日(火)をもって、Windows10のサポートを終了することにいたしました。

これは提供元であるマイクロソフト社の一般向けサポート期間が2025年10月14日(火)に終了することを受け、今後、該当OSに対する継続的なサポートが困難であると弊社にて判断したことによるものです。

サポート終了後も、Windows10にて引き続きファイナルファンタジーXIVを起動、プレイしていただくことは可能ですが、サポート終了日以降、該当するOS独自の問題が発生した場合には、原則としてファイナルファンタジーXIVクライアント側での対応は行われません。

Windows10をご利用のお客様についてもユーザーサポートはさせていただきますが、動作保証外となるWindows10に起因する問題に関しては原則として対応することができません。

またこれにともない、Windows版におけるOS/CPUの必要動作環境を2025年10月14日(火)をもちまして更新いたします。変更後の必要動作環境については以下をご覧ください。

https://sqex.to/EcouH

何とぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

スクウェア・エニックスによると、2025年10月14日以降も引き続きWindowd10でFF14をプレイすることは可能なものの、Windows10独自の問題が発生した場合は対応しないとのこと。例えば、今後のアップデートでWindows10でログインできなくなったとしてもサポートは行われないことを意味します。

Windows10は2025年10月14日(現地時間。日本時間で10月15日)にサポート終了となりますが、延長サポートの『ESU』を利用すれば無料もしくは有料で1年間、Windows10のセキュリティ更新プログラムを受け取ることができます。

しかし、残念ながらスクウェア・エニックスはESUユーザーであってもWindows10自体を2025年10月14日でサポート終了としているため、FF14をプレイされている方は、なるべく早めにWindows11へと移行されることが推奨されます。

Posted by にっち