Win10チューニング,Windows,Windowsの操作

Windows10のアクセサリから不要のアプリを削除する方法

Windows10 v2004 May 2020 Update以降、スタートメニューにある『Windows アクセサリ』内のアプリケーションをアンインストールできるようになりました。本記事では、そのアンインストール手順をご紹介いたします。

WindowsUpdate,Windowsの操作,ブラウザ

Microsoft Edge

WindowsUpdate経由でChromium版Microsoft Edgeがインストールされると、旧Microsoft Edgeと置き換わってしまい、旧Microsoft Edgeが使用できなくなります。また、Chromium版Microsoft Edgeのアンインストールもできず、元に戻すことはできません。

何らかの理由で旧Microsoft Edgeを使用したい場合や、Chromium版Microsoft Edgeのインストールを拒否したい場合は、WindowsUpdateに降ってこないようブロックすることができます。

本記事では、WindowsUpdate経由でChromium版Microsoft Edgeのインストールをブロックする方法をご紹介いたします。

Win10チューニング,Windows,Windowsの操作

高速スタートアップの無効化方法

高速スタートアップが有効だと、外付けHDDやSSDなどのストレージ等が認識されなかったり、WindowsUpdateが正常に適用されなかったり、何かしらの不具合が発生する場合があります。そういった現象にお悩みの場合は高速スタートアップを無効化しましょう。

本記事ではWindows10の高速スタートアップを無効化する方法をご紹介いたします。

Win10チューニング,Windows,WindowsUpdate,Windowsの操作

Windows10 Y3K問題

特定の日付以降にWindows10をインストールすると、Windows10が起動しないという不具合が見つかりました。

Win10チューニング,Windows,Windowsの操作

タスクバーやスタートメニューに表示される『最近』(最近つかったもの)を非表示にする方法

Windows10のタスクバーにピン留めされているアイコンや、スタートメニュー内のアプリケーションを右クリックすると、『最近』という項目に最近使ったフォルダやファイルなどが表示されます。

Win10チューニング,Windows,Windowsの操作

Windows10の文字サイズを大きくする方法

高解像度のノートPCや、サイズの小さい高解像度液晶モニターなどで「文字が小さくて見えづらい」といったことはないでしょうか。そういう場合はWindows10の設定から簡単に文字の大きさを変更することができます。

本記事ではWindows10の『文字サイズ』および『全体の表示サイズ』を大きくする方法をご紹介いたします。

Win10チューニング,Windows,Windowsの操作

Windowsのデフォルトの状態だと、ウィンドウを画面端に寄せると、ウィンドウが勝手に大きくなる現象が発生します。例えば適当に、エクスプローラーを起動して画面端に寄せてみると、