GeForce

TITAN Xは「GM200-400」というダイに対して、GTX980Tiは「GM200-310」というダイだそうです。名前の違いでどうなるかまでは不明ですが、可能性としてTITAN XよりCUDA数が少なくなるのではないか、あるいはどこかが削られるのではないか、そんな風に思ってしまうネーミング。

GTX7xxの頃は780Tiが出たと同時に、780以下のモデルがガッツーンと値下がりしたので、今回もそれがあるのかどうか。欲しいときが買い時とは言いますが、待てる人は980Tiが出るまで様子見しても良さそうですね。

ソース
WCCF TECH
Nvidia GTX 980 Ti Features GM200-310 GPU, 6GB of GDDR5 – Will Debut With Reference And Custom Coolers

Windows,WindowsUpdate

ITsWindowsUpdateTime

各所で報じられているので今更感もしますが、気になったことがあったのでここでも取り扱います。KB3035583について。

MS公式による発表ではWindows Updateの追加機能みたいな書き方をしていますが、これはぶっちゃけWindows10販促用アドウェアです。「KB3035583 アドウェア」辺りでぐぐっていただければ詳細はわんさか出てくるでしょう。ここまでは各所で報じられている予備知識。

「Windows10にアップグレード予定の人は入れておいてもいいんじゃない?」

そう思うかもしれません、管理人もそう思います、ただしPCに悪さをしないのであれば。はい、悪さをするようです。

KB3035583に含まれるGWXConfigManager.exeがCPU使用率をパクパクもぐもぐするそうです。CPUにもよるのでしょうが、リソースを10~20%喰われることもあるとか。どういったタイミングで起こるのかはわかりません。さすがにゲーム中にリソースを喰われるなんてことは無いと思いたい。

無駄にCPUリソースを喰われることが嫌な人は入れないorアンインストール推奨でございます。

5/20追記
重要に格上げして再度告知してきやがりました。

6/1追記
ついにPC上に告知してくるようになりました。

液晶モニタ,雑記


秋葉原のドスパラにFreeSync体験コーナーが出来ているようです。

ソース
AMD FreeSyncの体験コーナーがドスパラに登場

といっても表示デモだけですが。

せっかくデモするなら、この解像度でも満足に動かせる、フリーFPSのWarsow辺りをプレイ出来る状態で置いといてくれた方が販促効果が高いような気がする。管理人なら絶対に立ち止まってやります。やってみたい。どうですかドスパラさん。Tokyo住みじゃないんでいけませんが。

あとWarsowは神ゲーなのでいつか個別に記事を書きたいと思います。

どんなゲームか動画だけ貼っておきますね。

GeForce

以前の記事の続き的な。フォーラムのポスト数500超えになっていたので、目についた分を一部抜粋してざっくり翻訳。例により真偽のほどは定かではありません、ご覧いただいた方の判断にお任せします。

-----------------------------------------------------------
MSI GT70系ノート(GTX8xxM)の外部モニタ出力がクラッシュする、OSもクラッシュする

Guild Wars 2中にドライバがクラッシュするようになった

Assassin's Creed Black Flag中にクラッシュするようになった、347.88に戻したら直った

BF4でドライバエラー出るようになったぞ

↑俺も、350.12はBF4をクラッシュさせるための最高のドライバだね!

GTX780MのSLIっていう変態ノートだと、高負荷時にクロックが落ちるようになったわ

GTX480でGTA5やったら重かったけど、350.12にしたら超快適になったよ!ありがとう!

ソース
Official NVIDIA 350.12 WHQL Game Ready Display Driver Feedback Thread
-----------------------------------------------------------

マザーボード,雑記

始まったんですって。公式ローンチは9月予定だとか。メモリスロットはDDR4 2133ネイティブで、あとは特に、普通。ざっくり翻訳おしまい。

ソース
WCCF TECH
Colorful Unveils First Skylake Z170 Chipset Based Motherboards – Features Socket LGA 1151, Officially Launching in September

それよりも個人的に気になったのがこの画像。

接続

赤丸の部分、何これ。何が繋がってるの!?

チップセット用ファンの電力供給なら納得、でもどう見てもファン無いっすよね。LEDで光らせる用?いやいや光りそうな部分無いっすよね、赤い斜線はペイントっすよね。チップセットの外部電源?何を言っているんだ自分は。実はチップセット用ヒートシンクがペルチェ式の冷却…そんなまさか…何かの無線用ケーブル?熱いチップセット用ヒートシンクにくっ付ける意味があるのかと。そもそもヒートシンクにくっ付いてない?うーん。

なんなんだろう、すごい気になる。モヤッと。

Windows,WindowsUpdate

ITsWindowsUpdateTime

4月に公開されたKB3038314がWin7環境下でインストール出来ない人が出ている模様。詳細は下記のMS公式フォーラムをご覧ください。

【80092004】Win7Pro 64bitにて、KB3038314のみインストール出来ない

タイトルはProと書かれていますが、Homeでも出来ない人がいるようです。で、KB3038314が何か調べてみたところ、IE11用のセキュリティ更新プログラムのようです。

あのさぁ…

PCゲーム全般,ベンチマーク

ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)の新しいベンチマークが出たということでさっそく。まずは最高画質から。i5 3570K 4.4GHz/RAM16GB 2133MHz/GTX780での結果。

DX11 1280x720 最高画質

DX11 1920x1080 最高画質

特に語ることもなく高画質でのベンチマークはこの2枚で終了。高画質ベンチは総合ゲームサイトにお任せしましょう。

ここからは「高画質なんてどうでもいいんだよ!俺ぁ低画質でいいから高FPS維持してえんだよ!最低画質のベンチ載せろや!」といった低画質高FPS重視勢向けの記事になります。