CPU,RADEON

AMD関連の話題、3本立てでお届けいたします。まずはRYZENさんから。


AMD公式スライドショーが公開されました。これによると最上位の1800XはCinebench R15で1601cbをマークしているようです。ヒュー……。

AMD公式動画も公開されていて、10:50から6900KとのCinebench R15対決も行われています。

CPU,RADEON

AMDは決算報告で 「VegaアーキテクチャのGPU製品は2017年Q2(4-6月)に出荷予定です」 と発表しました。また、CFOは 「RYZENは2017年3月上旬に出荷します」 とコメントしました。

Vegaは5月に登場という噂、ガチっぽくなってまいりました/(^o^)\ そして、2017年2月28日にAM4マザーボードが発売予定ですが、RYZENとの同時発売はないようです。

2017/2/18追記
日本国内では2017年3月3日AM0:00にRYZENの発売が決定しました。

RADEON


(Source:AMD Vega 10 GPU Name Accidentally Confirmed as Radeon RX 490 gets 8GB)

<ザックリ意訳>
BethesdaはFallout 4用に高解像度テクスチャパックの無料配信を発表しました。そこに書かれている推奨スペックを見てみると『AMD Radeon RX 490 8GB』というカードが含まれています。

どうやらBethesdaはうっかりとVega 10カードのネーミングをリークしてしまったようです。サンキューBethesda!


Bethesdaのページを見にいったら

既に『AMD Radeon RX 490 8GB』の表記は消えていました。なんというお漏らし。

『RX 490』がVega 10であるという証拠はありませんが、GTX 1080と同列に並んでいることや、今後のAMDのリリース予定を考えればVega 10であることは間違いないでしょう。

2017/3/1追記
Vegaカードのネーミングは『RADEON RX VEGA』になった模様。

GPU,RADEON


(Source:SK Hynix updates memory product catalog, HBM2 available in Q1 2017)

<ザックリ意訳>
SK hynixは2017年1月にプロダクトデータブックを更新しました。そこには2017年Q1(1-3月)にHBM2が利用可能であると記されています。ここで2016年Q3から振り返ってみましょう。

雑記

・Half-Life 3\(^o^)/オワタ?

(Source:Inside source claims 'Half-Life 3' doesn't exist)

<ザックリ意訳>
Game InformerでValve関係者へのインタビューが行われました。そこでは 


「Half-Life 3なんて存在しない。発表すらしたこともない」

と語られており、Half-Life 3が存在しないことを主張しています。


oh...

・Vegaは2017年5月に登場?うせやろ……?

(Source:AMD's High-Performance Vega GPUs To Launch in May)

<1行翻訳>

我々の得た情報筋では 「AMDは5月にコンシューマ向けVegaを発売する」 と語っている。


海外メディアのWCCF TECHにて上記内容が報じられましたが、その得たとされる情報源がどこなのか記載されておらず、真であるという証明はできておりません。噂ということで一つ。

にしても、いくらなんでも遅すぎるといいますか、仮に本当だとしたらRX480登場から1年近くに……。

追記
AMDは2017年Q2(4-6月)に出荷予定と発表しました。

ハードウェア全般

・ADATAの3D MLC NAND SSD『SX950』

(Source:ADATA SX950 Gaming SSD Pictured)

ADATAは3D MLC NANDの『SX950』を発表しました。製品仕様は960GB、Phison製コントローラ、最大読み込み速度560MB/s、最大書き込み速度530MB/s、SLCキャッシュ搭載となっております。また、TBWは明らかになっておりませんが、5年保証を謳っております。

・Vegaカードのエンジニアリングサンプルモデル


(Source:Hands LITERALLY On AMD Vega!)

Vega搭載カードのエンジニアリングサンプルモデルが公開されました。非常に長いサイズですが、後方のUSBポート部分はエンジニアが信号の制御やモニタリングなどで使うもののため製品版にはないそうです。

関連記事
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.8
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.6
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.5
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.4
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.3
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.2
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.1

ハードウェア全般

・AMD、Vegaに関して発表、ただし

AMDはVegaに関しての発表を行いました。ただし、ゲーマー勢が一番知りたいであろう 「どれほどの性能なのか」 という部分には言及されていません。技術情報のみの発表になります。

4gamerによると 「AMDの公式見解として、スペックも含めた、より詳細な情報は後日あらためて発表する」 とのことだそうです。技術情報に興味ございましたら↓へどうぞ!

 4gamer
 AMD、次世代GPU「Vega」における4つの技術ポイントを公開。HBM2はキャッシュで使う!?
 PC Watch
 AMDが次世代GPUアーキテクチャ「Vega」の概要を明らかに

・Gigabyteのアルティメットなゲーミングノート『Aorus X7 DT v7 / X7 v7』


(Source:CES 2017: Gigabyte's new Aorus X5 and X7 laptops debuted)

Gigabyteがアルティメットなゲーミングノート『Aorus X7 DT v7 / X7 v7』を発表しました。最大の構成でGTX1080、4K G-Sync 120Hz、必要かどうかはともかくシステムメモリを64GBまで積めるアルティメットっぷり。

2017年3月に発売予定で、最小構成で1,700ポンド(日本円で約244,000円)からとなるようです。

関連記事
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.8
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.7
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.6
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.5
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.4
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.2
【CES】 CES2017ぷちまとめ&記事リンク Part.1

GeForce,RADEON


(Source:http://ve.ga/)

AMDはVegaアーキテクチャを採用したRADEONのティザーサイトを公開しました。サイト内ではカウントダウンがされており、0になる2017年1月5日にサイトの更新が行われるようです。

2017年1月5日はラスベガスで行われるCES2017開催日のため、ティザーサイトだけでなく会場でも何かしらの発表があるでしょう。

NVIDIAもブログ上で 「CES2017ではジェンスン・ファンが基調講演を行います」 と告知しており、海外メディアなどではGTX1080Tiについての発表が期待されていますが、今のところそこに触れられるのかまでは明らかにされていません。

関連記事
【GPU】 AMD Vegaでのゲームプレイ動画がリーク、動画ではDOOM 4K最高設定が70FPS前後で動作

雑記

・Watch Dogs2をAPUやiGPUでプレイするとどうなるの?


(Source:http://gamegpu.com/тест-apu/watch-dogs-2-test-apu)

最高設定はとんでもない重量級でしたが、1280x720にして画質設定を落としたら案外がんばっていますね!がんばっているとはいえ、プレイするには辛いフレームレートですが…

・AMD Vegaを4つ組み合わせたらどうなるの?

(Source:What is AMD VEGA CUBE?)

こうなった、いやいや、どうしてこうなった!

これはVegaコアを搭載できるボード4枚をキューブ型にしたプロトタイプだそうです。あくまでプロトタイプのため、実際に製品化されるかどうかはわかりません。

RADEON


(Source:AMD Polaris 10 XT2 and Polaris 12 / macOS Sierra PB: Need testers for new AMD Radeon drivers!)

MacOS用ドライバ内に上記の文字列が見つかりました。Vega10は次期ハイエンドコアですが、Polaris10XT2とPolaris12がどういったものかは明らかになっておりません。

ソース元では「Polaris10XT2とPolaris12は、Polaris10(RX480/470)とPolaris11(RX460)の置き換えになると思われる。つまり、500番台になるのではないか」と予想されています。