キャラもの商品「ふなっしーぶるぶるマウス」。
なんかバイブレーション機能があるようです。
形は↓こんな感じで
こう↓震えるようです。
エログッズかな?
キャラもの商品「ふなっしーぶるぶるマウス」。
なんかバイブレーション機能があるようです。
形は↓こんな感じで
こう↓震えるようです。
エログッズかな?
動画を見ている限り結構良さげに思えます。
既にキーボード+マウスに慣れている人があえてチェンジする理由は見つかりませんが、どうしてもキーボード+マウスというデバイスに慣れない人は選択肢の一つになりそうです。
約50ドルで発売日は11/10と当分先のご様子。
ああ、うんうん、なるほどね、そういうことね。うん。わからん…
EDが完全勝利してますが紛うことなき完全勝利。すごいなぁ…
スペックはi7 3612QM/GT650M/8GB RAM、表示は液晶パネル名からたぶん1366x768/262K色/60Hzだと思います。軽めのゲームから軽作業までそつなくこなせそうです。
Computex2015で登場したリビング向けのキーボード&マウスドック。リビングでPCゲームっていうのがあまり想像出来ないのですが、海外だとよくある光景なのでしょうか…
キーボードとマウスをバラで置いているより、このドックで置いているとまとまっている感はあります、見た目もスマート、が、しかし、なんか、こう、色々と惜しい感。
まずマウスパッド、ローセンシバイバイ仕様、選ばれしハイセンシ勢のみが扱えます。次にキーボードとマウスの間の横幅、狭い、まじ狭い、ピグモンスタイルで操作することになりそうです。
↑ピグモン。
横幅を調整出来たりもうちょっと自由度があればいいのにな、と思ったのですが、そこまで考えたら見た目のスマートさなんて気にせずバラで良いのd…おっと、誰か来たようだ。
いやでもリビングの景観を損ねないための見た目を重視した製品だと思うので、そっち側を気に掛けたい人にはいいんじゃないでしょうか。
6/10追記
思ったほどピグモりませんでした
PCからの音の出力はアナログですか?デジタルですか?
この記事はS/P DIF光端子からデジタル出力をしていて、尚且つCD音質(44.1khz/16bit)で音楽鑑賞をされていて、さらにビットパーフェクト(データに変化の無い状態、バイナリ一致ともいう)で忠実に原音再生(&録音)したい人向けの内容となっております。
また、出力先のアンプやらスピーカーやらヘッドフォンやらには触れません。あくまでPCから出力されるデータについてのみ観点に置いております。以上のことを踏まえた上で、興味がございましたら続きをどうぞ。割と長文です。