ソース
Internet Watch
POSシステムを狙う新たなマルウェア、「機能満載でサポート充実」を売り文句に地下フォーラムで販売
バイナリコードマルウェア設定に各種ツールも付属!バグフィックスにアップデートも無償でご提供!機能満載でカスタマーサポートも充実!お値段なんと…1,800ドル!
これ完全に深夜のテレビショッピングやないですか。
ソース
Internet Watch
POSシステムを狙う新たなマルウェア、「機能満載でサポート充実」を売り文句に地下フォーラムで販売
バイナリコードマルウェア設定に各種ツールも付属!バグフィックスにアップデートも無償でご提供!機能満載でカスタマーサポートも充実!お値段なんと…1,800ドル!
これ完全に深夜のテレビショッピングやないですか。
こんにちは人類の皆様。人類の皆様におかれましては、稀に月へ赴かれることと存じます。延いては、近いうちに火星へもご出立なされるのではないでしょうか。
そんな人類の皆様のためのフリーソフトがこちら。
秋葉原のドスパラにFreeSync体験コーナーが出来ているようです。
ソース
AMD FreeSyncの体験コーナーがドスパラに登場
といっても表示デモだけですが。
せっかくデモするなら、この解像度でも満足に動かせる、フリーFPSのWarsow辺りをプレイ出来る状態で置いといてくれた方が販促効果が高いような気がする。管理人なら絶対に立ち止まってやります。やってみたい。どうですかドスパラさん。Tokyo住みじゃないんでいけませんが。
あとWarsowは神ゲーなのでいつか個別に記事を書きたいと思います。
どんなゲームか動画だけ貼っておきますね。
始まったんですって。公式ローンチは9月予定だとか。メモリスロットはDDR4 2133ネイティブで、あとは特に、普通。ざっくり翻訳おしまい。
それよりも個人的に気になったのがこの画像。
赤丸の部分、何これ。何が繋がってるの!?
チップセット用ファンの電力供給なら納得、でもどう見てもファン無いっすよね。LEDで光らせる用?いやいや光りそうな部分無いっすよね、赤い斜線はペイントっすよね。チップセットの外部電源?何を言っているんだ自分は。実はチップセット用ヒートシンクがペルチェ式の冷却…そんなまさか…何かの無線用ケーブル?熱いチップセット用ヒートシンクにくっ付ける意味があるのかと。そもそもヒートシンクにくっ付いてない?うーん。
なんなんだろう、すごい気になる。モヤッと。
したから撃ってやったぜ! by.Lucas Hinch(37)
元記事をざっくり翻訳。
数ヶ月もの間、PCに不具合を抱えていたLucas Hinch氏は、カッとなって銃を8発ぶっ放してしまった。
コロラド州では発砲が違法になるため、彼は罰金刑になるだろう。
おもしろかったのはこの記事を書いた人のコメント。
彼のPCはC2D E6600/2GB RAM/GeForce 7900GSというスペックだ。
このマシンで不具合が発生したなら俺も撃ちたくなるよ。
うん、まぁ、気持ちはわからんでもないけど…銃社会怖いお…
ソース
Man faces fine for taking PC outside and shooting it eight times
・IT'S Winbdows Update TIME!
今月2回目のUpdateが来ております。といってもオプションですが。
Win8系統では多くの人がKB3022345のインストールに失敗するようです。
ざっと見たところ、急を要するセキュリティ関連は無い様なので、現状で問題無い人やインストール失敗問題で頭を抱えたくない人は、スルーしても良いかと思われます。
ソース
【800F0922】MicrosoftUpdateでインストールに失敗するKB3022345
・AMD R9 400シリーズは2016年予定
まだ300シリーズも出ていないのに鬼が笑いそうですが、こちらは14nmのご様子。
28nm時代が結構長かったですが、GPUは14nmでどこまで加速するのか楽しみですね。
先日、海外で行われたOCイベントの様子が公開されてます。
MSI OC Academy Sub-Zero Overclocking Event
あめりか語ですが、写真を見るだけでもおもしろいです。
5960Xを5.4GHzでぶん回したとか。
液体窒素の世界についてはよくわからないけど
どうしてこうなった。
TITAN Xさん4枚だそうです、あわわ。